一、凡ゆるものを空手化せよ其処に妙味あり
松濤翁 空手道二十訓より
皆様と元気で良き稽古が出来ますことを祈念いたします。
今年は栄えある松濤會創立80周年の年です。
5月24日には「記念式典」が盛大に開催されます。
松濤館の稽古始めは、1月7日(水) です。
松濤館は国内外に50余りの支部を持つ、日本空手道松濤會の本部道場です。
当道場で稽古する空手道は、近代空手道の創始者として知られる
船越義珍先生を始祖と仰ぐ、80年以上の歴史を有する正統な空手道です。
本来、武道・武術はスポーツではありません、
松濤會の空手道は空手をあくまで武術としてとらえ、競技試合を行いません。
門人募集中です、体験・見学は無料です、どうかお気軽にお越し下さい。
一、凡ゆるものを空手化せよ其処に妙味あり
松濤翁 空手道二十訓より
皆様と元気で良き稽古が出来ますことを祈念いたします。
今年は栄えある松濤會創立80周年の年です。
5月24日には「記念式典」が盛大に開催されます。
松濤館の稽古始めは、1月7日(水) です。
「棍の稽古」を下記の日程で開催致します。
松濤會カルチャー門人の方は、お気軽にご参加下さい。
※今回も午前中に行いますので、ご注意ください。
日時:12月23日(火・祝)午前10時〜12時
場所:本部道場松濤館
会費:1500円
指導:高梨泰幸(本部指導員)
基本、移動、組手を通して、棍の扱いを少しずつ身につけられるように指導いたします。
段階的に、棍の型「松風」を習得できるように稽古を進めて参ります。
近頃めでたく初段になられた方、次回審査で黒帯を目指す方へ
毎年恒例の「初段者講習会」の季節がやって参りました。
どうか奮ってご参加ください。
記 | |
日 時 | 平成26年12月23日(火)祝日 午後1時30分より |
場 所 | 本部道場松濤館 |
会 費 | 3,000円 |
テキスト |
松濤館館長 著「空手道要諦」 ※事前に目を通しておいてください。 事務局にて2,800円(事前購入割引価格)にて販売しております。(別途送料) |
対象者 | 初段取得者 及び、次回審査で初段を目指す方 |
内 容 |
●松濤會の歴史と組織 |
講 師 |
小園雅孝(松濤會カルチャー世話人) |
松濤會カルチャー
「棍の稽古」を下記の日程で開催致します。
松濤會カルチャー門人の方は、お気軽にご参加下さい。
なお、今回は午前中に行いますので、ご注意ください。
日時:11月24日(月)午前10時〜12時
場所:本部道場松濤館
会費:1500円
指導:高梨泰幸(本部指導員)
基本、移動、組手を通して、棍の扱いを少しずつ身につけられるように指導いたします。段階的に、棍の型「松風」を習得できるように稽古を進めて 参ります。
第49回松濤會学生連盟演武大会は盛況の内に終了いたしました。
当日のスナップ写真を「松濤會写真館」に掲載いたしました。
第49回 学生連盟演武大会が下記の日程で開催されます。
本年の当番校は「成城大学空手道部」です。
当日は本部道場での少年部稽古はお休みです。
記
主催:日本空手道松濤會 学生連盟
日時:平成26年11月30日(日)10:00開会
場所:成城大学(成城学園中高体育館)アクセス
本部道場 松濤館 門人(一般部・少年部)の皆様へ
当日の演武会出場者を募集しております。
日頃がんばった稽古の成果を披露するbest chanceです!
皆様、奮ってご参加下さい。